年が明けて、気がつけば一ヶ月が過ぎようとしています。
新年の挨拶もブログでしないまま、今日を迎えてしまいました。
今更ながらですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
僕らはまだまだ小さな企業ですが、少しでも復興の役に立てるように前を向いて、がむしゃらに頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
年が明けてから目まぐるしくいろいろと動いており、今日を迎えてしまいました。
まずは年が明けて嬉しいことがありました。
それは私たちが立ち上げ、今もお手伝いさせていただいておりますトレーラーハウス宿泊村「エルファロ」がハーバードビジネススクールの教材として使われるケースになることが決定いたしました。
これは本当に名誉なことで、講義に実際に使われる日本のケースはごく稀だそうです。ケースを書いてくださる皆さんも1月上旬に実際に女川にいらしてくださり、いろいろとお話をさせて頂きました。すごく素敵な方々で、思わず熱く語りすぎてしまいました。現在、ケースは制作中とのことで、どんな内容になるのか今から完成が本当に楽しみです。これから女川という町やエルファロについて学ばれていくことを想像するだけでワクワクします。本当に嬉しい限りです。
その後、1月中旬より昨日まで海外に出張に行っておりました。
1月14-19日までがミャンマーへ、20-29日までがアメリカへと・・・。
それぞれの詳しい内容や感想に関しては、改めて書かせていただくとしまして、感想としましては、対照的な二国へ行くことで考えや物事の見方が広がり、今後活かせそうなアイデアもたくさん集められました。
また自分自身の人間としてのあり方なども考え直す機会にもなりました。
すごく良い時間を過ごすことができました。
今、思うことは早く女川の空気を感じたり、美味しい魚を食べたいということはもちろんですが、一番は女川の皆さんと一緒に、そして女川の為に、がむしゃらに働きたいということです。やっぱり僕は今の仕事が好きです。女川が好きです。勝手にワクワクしています。
年が明けた1月でも気持ちを新たにしたのですが、1ヶ月遅れですが、更に気持ちを新たに頑張ります。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

