
こんにちは。社員の桑原光平です。
blogご無沙汰しており、申し訳ありません。。。
僕が女川町に来てから、ちょうど1年が経ちました。
この1年があまりに濃く、もう10年くらい女川にいるような感覚です。笑
これからも爆走していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日は11月29日に行われました、インターン生主催の町内交流会の模様をお伝えします。
女川町には、今年の9・10月頃から、来年3月までの半年間、
女川町内の事業者さんで長期インターンシップをしている大学生が合計4名います。
「もっと女川町の方々と関わりたい!」という想いでインターン生が1から全て準備し、町内交流会を企画してくれました。
当日は、インターン生を受け入れている企業の方や町内経営者の方、小中学生の教育に関わっている方、
たまたまその日女川にいた大学生、Uターンで起業した方、Iターンで移住した方、等多種多様な方にご参加頂きました。
さらにはなんと、須田女川町長もご参加くださりました!!!
女川の未来や大学生の想いについて熱く語る、とっても楽しくて熱気ムンムンの素晴らしい交流会となりました。
立場や年齢関係なく、横の繋がりが密であることが女川町の本当に素晴らしいところだなぁと改めて感じました。
いやぁ、本当に楽しかった。
女川でインターンすることは自分の将来を見つめ直したり、本気で何かをしたいという人には本当にオススメです。
過去の女川のインターン生の人間としての成長度合い(というとちょっと上から目線のようになりますが)を考えると、
大学休学も全然アリだと思います。
女川のインターンの1つの特徴は、他の企業の経営者さんや町長とも繋がれる点。
町長や他の経営者の方々と気軽にお話できる地域は、日本全国おそらくほとんどないと思います。
これからも女川町内でインターンする学生さんをどんどん募集していきますので、
大学生の皆さんはぜひチャレンジしてみてくださいね。
桑原
コメントをお書きください
名無しの権兵衛 (日曜日, 30 11月 2014 13:57)
被災地の復興に関わるお姿素晴らしいです。
被災地復興のアイディアとして二つアイディアレベルでシェアさせて下さい。
企画名【カップルマラソン】
三分に一組離婚をする世の中で、
困難を乗り越えるカップルを創出する。
目的①人と金を呼び込める。
今までにないコンセプト型マラソンを行うことで、海外、県外から人を呼び込み地方にお金を落とす。
当日はエイドステーションなどで、地元の方と触れ合える。
②カップルの愛を再確認
一緒に練習し、困難を乗り越える。